settings
さよなら湖レストハウス
メモとか日記とか雑に書き残します
photo_library
home
Apple Musicの埋め込みができるんだ。
中国の曲が聴きたくていろいろ漁ってた時に見つけたお気に入り。
どうやら中国ではハチャメチャに大ヒットした曲のようです。
罗刹海市_百度百科
...
刀郎の新曲『羅刹海市』が再生回数80億回超え、爆発的ヒットの原因は◯◯|論語指導士の中国ドラマさんぽ
...
気に入った曲をず〜っと聴いていてあんまり幅広く音楽を聴かないんだけど、いろんな曲を知りたいと思う昨今。
作業BGMを聴きながら作業ができるタイプじゃないので音楽を聴く機会が移動中くらいしかない。
音楽を聴くのが好きな人は音楽を聴くためだけの時間というのを作ってるんでしょうか、やっぱり。
ラジオで音楽を聴くのは好きです。初めて行く土地をローカルラジオ聴きながら運転して、初めて聴く曲が流れてくるとかなりテンションが上がります。曲名をすぐメモできないから忘れてしまうのが難点。
というかローカルラジオ番組って良い。
去年大井ダム100周年イベントで岐阜に行った時に、それに合わせた放送をしていてとても楽しかった。
大100(略称)のこと思い出すと胸がいっぱいになるな……。
2025/11/4(Tue) 21:41
edit_note
« 前
ブログトップに戻る
サイトのこと
(14)
ダムの話
(40)
感想
(10)
創作の話
(21)
川の話
(5)
分類なし
覚え書き
(2)
全年月 (162)
2025年 (30)
2025年11月 (4)
2025年10月 (19)
2025年07月 (1)
2025年03月 (1)
2025年02月 (2)
2025年01月 (3)
2024年 (25)
2024年12月 (2)
2024年11月 (7)
2024年10月 (7)
2024年09月 (2)
2024年08月 (2)
2024年06月 (1)
2024年05月 (2)
2024年04月 (1)
2024年03月 (1)
2023年 (17)
2023年12月 (5)
2023年10月 (1)
2023年08月 (11)
2022年 (15)
2022年12月 (2)
2022年10月 (1)
2022年09月 (2)
2022年04月 (2)
2022年03月 (4)
2022年02月 (3)
2022年01月 (1)
2021年 (42)
2021年12月 (7)
2021年11月 (2)
2021年10月 (1)
2021年09月 (9)
2021年08月 (14)
2021年04月 (5)
2021年03月 (4)
2020年 (11)
2020年08月 (1)
2020年07月 (3)
2020年04月 (2)
2020年02月 (3)
2020年01月 (2)
2019年 (19)
2019年12月 (2)
2019年11月 (10)
2019年10月 (1)
2019年09月 (1)
2019年08月 (1)
2019年07月 (1)
2019年06月 (1)
2019年05月 (2)
2018年 (2)
2018年06月 (1)
2018年02月 (1)
2017年 (1)
2017年10月 (1)
新しい順(降順)
時系列順(昇順)
さよなら湖に戻る
expand_less
中国の曲が聴きたくていろいろ漁ってた時に見つけたお気に入り。
どうやら中国ではハチャメチャに大ヒットした曲のようです。
罗刹海市_百度百科...
刀郎の新曲『羅刹海市』が再生回数80億回超え、爆発的ヒットの原因は◯◯|論語指導士の中国ドラマさんぽ...
気に入った曲をず〜っと聴いていてあんまり幅広く音楽を聴かないんだけど、いろんな曲を知りたいと思う昨今。
作業BGMを聴きながら作業ができるタイプじゃないので音楽を聴く機会が移動中くらいしかない。
音楽を聴くのが好きな人は音楽を聴くためだけの時間というのを作ってるんでしょうか、やっぱり。
ラジオで音楽を聴くのは好きです。初めて行く土地をローカルラジオ聴きながら運転して、初めて聴く曲が流れてくるとかなりテンションが上がります。曲名をすぐメモできないから忘れてしまうのが難点。
というかローカルラジオ番組って良い。
去年大井ダム100周年イベントで岐阜に行った時に、それに合わせた放送をしていてとても楽しかった。
大100(略称)のこと思い出すと胸がいっぱいになるな……。